7月23日理容会館において、全国交流講習として千葉早苗会より川名正一講師をお招きして
「頭シラミから子供たちを守れ」と題して講習していただきました。



先生のお言葉には、歯科医師が国家資格の下、口内の衛生に寄与するのに
同じ国家資格を持つ理容師が頭髪の衛生に寄与し、責任を持つことがまだ浸透してないとのことです。
われわれ理容師が、シラミについて正しい知識をもち、適切な処置、アドバイスをしてあげれば
怖いもではなく、また感染拡大を防げるということを教えてくださいました。
実際に専用の卵駆除用の櫛を使用して、施術方法を見せていただきました。

有効な手段では昔からあるクッションコームなどをシャンプーの時に使用する。
一定方向にコーミングして泡にまぎれたシラミの成虫を取り除いていく。
まず、成虫を駆除し、卵からかえった幼虫を駆除する。
根元から2センチ以上先にある卵はかえらないので、根元付近の卵に注意し駆除する。
重要なことは、シャンプーをしっかりすること。
子どもだけでシャンプーをさせると撫でるように洗うので成虫が駆除できないことが多いとのことです。
今回の講習で感じたことは、間違った知識や施術、また怖がって避けている方が理容師の多くではないかということです。
先生の講義を聞き、われわれ理容師は正しい知識もち、環境衛生業として積極的に
シラミ対策に頭髪の専門家として取り組みたいと思いました。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 10:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
例会