2018年07月26日

全国交流講習・千葉早苗会

7月24日、理容会館において千葉早苗会から宮脇宏典講師をお迎えし、
「リアルサロンワーク」をテーマに講習していただきました。

image1 (1).jpeg

自身の失敗から、今までのやり方を見直し、新しいやり方を積極的に取り込み、独自性を高めた特化したサロンを作り上げたノウハウを伝えていただきました。

image2 (1).jpeg

お客様の心を掴む為のやり方を考え・工夫しながら、何よりも自らが仕事を楽しむことが大切との事でした。

講習は和気あいあいとした雰囲気の中で進行し、とても有意義で貴重な講習でした。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2018年07月05日

第58回神奈川早苗会通常総会

6月26日、理容会館において、第58回神奈川早苗会通常総会が行われました。
RIMG2548.JPG

総会に先立ちまして、神奈川県理容生活衛生同業組合理事長・船津博司氏の基調講演が行われました。
RIMG2550.JPG

自身の体験を紐解きながら、早苗会に対する思いを伝えるとともに、
「対話・活性化・意識改革」の3つを軸に組合員全員が同じ方向に向かっていけるような業界を目指して、組合員と共に運営していきたいと語っていただきました。
また、組合員の各々が「リーダー」としての意識を持って臨むことが大切だとの事でした。

その後、宇佐美勉早苗会本部会長のご挨拶がありました。
RIMG2553.JPG

そして総会が始まり、スムーズに議事が進行し全ての議案が可決成立しました。
RIMG2554.JPG

最後に、今回は改選期ということで、沼田会長が次期も会長を続投することとなりました。
役員も新体制となりましたので、沼田会長の下、より神奈川早苗会を活性化していけるよう運営してまいりますので、宜しくお願い致します。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2018年06月04日

神奈川早苗会講師による提案

5月22日、理容会館において神奈川早苗会講師講習を行いました。
RIMG2538.JPG

講師は昨年講師を引退されました、遠藤正弘氏をお迎えし
「シンプルカラー」の提案でした。

冒頭は講師になりたての頃の苦労話から、時代とともに変わっていく業界の今後について熱く語っていただきました。

長年の講師生活の中で、仕事はシンプルな方がいいのではとの考えの中で、従来のサロンワークで行っている技術を用いて、薬剤を工夫することでお客様の要望に応えられるのではとの事でした。
RIMG2542.JPG
RIMG2544.JPG

講習は終始、和気あいあいとした雰囲気の中でとても有意義な内容でした。

最後に遠藤先生、長い講師生活お疲れさまでした!
RIMG2547.JPG
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2018年03月28日

本物を見る

3月27日(火)に新宿ルミネのルミネtheよしもとにて、お笑いの鑑賞会を行いました。
春のネタ祭りということで、多くの芸人さんのネタを鑑賞しました。

RIMG2513.JPG
テレビで見る事が多い芸人さんの珠玉のネタを、生で体感できる貴重な体験でした。
しっかり作りこまれたコントから、アドリブを織り交ぜた漫才まで多種多様なネタの数々に
腹の底から笑ってしまいました。

劇場という舞台で、観客のちょっとした出来事を拾いながら、
臨機応変に自分達のお笑いにつなげる手腕は実に見事だったと思いました。

何かサロンワークに繋がるヒントになるのではないかと感じて、とても有意義な時間でした。
RIMG2515.JPG
RIMG2512.JPG
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2018年03月07日

早苗会オープンセミナー

2月27日、理容会館に於いて、
「認知症サポーター養成講座 IN 神奈川県理容会館」《神奈川早苗会オープンセミナーVol.3》を開催しました。
講師に(株)日本介護福祉グループ ブルーミングケア マネージャー
野間 康彰 氏「ゆらり倶楽部大和 元施設長」「ハートピット(株)あかり食堂食堂長」
志摩 宙人 氏 「ブルーミングライフ橋本二本松 元施設長」
をお迎えして、認知症についての知識と理解を深める貴重な講習でした。
554F5ABB-A6D6-4B68-A5B8-A14CD721EFE0.jpeg
F1F5696B-0BE9-44BD-A34C-B77FABE63191.jpeg
老化や物忘れと、認知症の違いを丁寧に講義していただき、
クイズ形式で物忘れor認知症を考え、どちらか判断が難しい事例もあり、勉強になりました。
0EF0BA06-193F-4B82-9F88-6BDFE79C9114.jpeg
20DD54EA-5A07-4B78-9CAD-01E747234BDC.jpeg

85歳以上の4人に1人が認知症を発症すると言われていて、たくさんのサインを出しているので、
周りが気が付いてあげて、適切な対応をとれる社会になるように、
今回のような講習が広まる事の大切さを感じました。
最後に講習を受けた証の「オレンジリング」をいただき、リングを付けて記念撮影をしました。
8E0515A7-0886-4CFE-8BD5-00D4E7AFDADF.jpeg
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2018年01月24日

ディーラー講習

1月23日、理容会館においてセト・サロン商会の湯山大志氏をお迎えし、講習をしていただきました。

RIMG2490.JPG
RIMG2491.JPG

値上げに対するお客様の考え方を、自身の体験やビル・ゲイツ氏の言葉を例に出し、お客様が納得していただける値上げ理由を明確にすることが重要だとの事でした。
各サロンでの売上アップするための一つの案として、白髪染めの新しいアプローチを提案していただきました。
従来の白髪染めよりも短い時間での施術でしっかり染まるというもので、新しくメニュー展開をする際に一考の価値があると感じました。

今までの商材から何か新しく変えようと考えたときに「どうにか値上げ出来ないかな?」というのを頭に思い浮かべるだけでもそれが後々の売上アップに繋がるのではないかとの事でした。

講習は和気あいあいとした雰囲気の中、商材の事からサロンでの施術の事まで多くの質問があり、とても有意義な講習でした。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2017年12月22日

神奈川早苗会クリスマスパーティー

12月18日、HOTEL THE KNOT YOKOHAMA(旧横浜国際ホテル)にて、毎年恒例の早苗会クリスマスパーティーが開催されました。

古室総務部長の絶妙な司会トークの流れから、沼田会長の挨拶より和やかなムードで始まりました。
image8.jpegimage1.jpegimage5.jpeg

宇佐美勉早苗会本部会長のご挨拶
image2.jpeg

船津博司神奈川県理容生活衛生同業組合理事長のご挨拶
image3.jpeg

向原一義早苗会名誉会長のご挨拶
image4.jpeg

こちらもお約束のサンタさんから子供達にクリスマスプレゼント!
image6.jpeg
トナカイさん!泣かせちゃった!?

今回の賞品も、参加者の誕生日を書いての抽選会。
豪華な賞品GETに大盛り上がりでした!
image7.jpeg

厚生事業部の皆様ありがとうございました!
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2017年12月04日

オープンセミナー

11月28日(火)理容会館において、講師に新潟よりOne's Power Group 近藤正則氏をお迎えしてオープンセミナーを開催しました。
前半は、多店舗展開をされている“経営者”としての考え方、オーナーとしてのスタッフ教育論等、
昔と今の物事のとらえ方、考え方の変化を事例にお話しいただき、その発想、行動力にこれからの業界の方向性に大きなヒントをいただきました。
945B25CE-6BC5-4737-923E-C44207645BDC.jpeg

後半は、モデルを使って2作品、モデル2名それぞれの髪質、骨格等を活かした質感カットを披露。
大きな変化ではなく、バランスを重視したカットテクニックに会員一同のぞき込みました!
BB634E9B-CBDF-4F19-A7BE-D253B3BA4FED.jpeg
95CE2461-C67B-4A8D-8E7C-F0A3904D404E.jpeg

そして、近藤氏はスタッフに常にモデルさんをカットしたら写真撮影を提唱しているそうで、
今回もモデルを務めた茂木会員、富沢会員の写真撮影を。会場の電気をすべて消しての撮影に一同興味津々。

m1.jpg
t1.jpg
師でもある田中トシオ先生仕込みのテクニック、そして経営者としての手腕。
とても内容の濃いセミナーでした。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2017年10月27日

全国交流講習・宮崎早苗会

10月24日、神奈川理容会館において
早苗会全国交流講習が行われました。

今回は宮崎早苗会から甲斐充講師をお招きして
「スタンドシャンプーで行うリンパケア」をテーマに講習していただきました。

RIMG2476.JPG
RIMG2478.JPG

リンパとは何かという基本から、実技を交えての内容で和気あいあいとした雰囲気の中でスムーズに進行しました。
RIMG2488.JPG
RIMG2489.JPG

リンパの仕組みを理解し、従来の技術に用いることで新たなメニュー展開など、サロンの活性化に繋がるようなとても有意義な講習でした。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会

2017年09月28日

オープンセミナー

9月26日理容会館において、昨年に引き続きMasa Honda先生をお迎えし講習をしていただきました。

RIMG2473.JPGRIMG2475.JPGRIMG2476.JPG

本講習はオープンセミナーとして行いましたので、会員内外からも参加していただきました。

昨年はサロンワークに対するアプローチを主に講習していただきましたが、
今回はMasa先生の真骨頂でもあるクリエイティブな仕事を見させていただきました。

RIMG2497.JPGRIMG2498.JPG

テクニックはあくまでもベーシックですが、そのベーシックなテクニックをいかにクリエイティブに活かすことが出来るか、考え方や概念が大事との事でした。

RIMG2500.JPGRIMG2501.JPG

最後はMasa先生が最近刺激を受けたというゴーギャンの世界観を体現した作品を見させていただきました。

RIMG2503.JPGRIMG2504.JPGRIMG2505.JPG

サロンでお客様に行うスタイルではないものの、時には大胆な発想に挑戦してみる事でテクニックや表現に広がりを生むことになるとの事でした。

RIMG2507.JPG

なかなか見ることの出来ない、貴重で刺激的な講習でした。
posted by 神奈川早苗会情報広報部 at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会